夏になると見たくなる、ジブリ映画「となりのトトロ」。
東京から埼玉にまたがる「狭山丘陵」一帯を舞台とした作品で、モデルとなった場所やゆかりのスポットが多くあることでも有名ですね。
作中に登場する地名は変わったものが多いですが、お母さんが入院している病院の「しちこくやま」にもモデルはあるのでしょうか?
深掘りしました!
となりのトトロの「しちこくやま」って実在する?
サツキとメイのお母さんが入院している病院の「しちこくやま」にはモデルはあるのでしょうか?
しちこくやまのモデル:新山手病院
お母さんが入院しているのは七国山病院。東京都と埼玉県の境には八国山緑地があり、その近くに新山手病院や東京白十字病院があります。映画の七国山病院は結核病棟があり、新山手病院にもかつてあったそうです。#となりのトトロ pic.twitter.com/qHn3vml6Fk
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) August 17, 2018
「となりのトトロ」のヒロイン、さつきたちのお母さんは、作中で入院生活を送っています。
とても優しく穏やかなお母さんですが、体が弱く、たびたび入院してしまうようです。
お母さんが入院しているのが「七国山病院」。
メイが1人でトウモロコシを届けに行こうとしていた場所です。
作中ではあまりくわしい描写がない病院ですが、ちゃんとモデルがあるようです。
東京都東村山市にある「新山手病院」と、隣り合う「東京白十字病院」のふたつがモデルだと言われています。
この病院が建っている場所は「八国山緑地」と呼ばれ、ちょうど東京と埼玉県所沢市の県境に位置し、多摩湖や狭山湖に面した川の流れる緑豊かな都立公園です。
「八国山」の由来は、昔ここから「上野(現在の群馬県)下野(栃木県)常陸(茨城県)安房(千葉県)相模(神奈川県)駿河(静岡県)信濃(長野県)甲斐(山梨県)」の八か国の山々が見渡せたことによるそうです。
「七国山」の名前は、この緑地からとられたようですね。
モデルになった「新山手病院」の正式名称は「公益財団法人 結核予防会 新山手病院」。
1939年に財団法人結核予防会によって「東洋一の結核療養所」を目指して誕生しました(設立当初は「保生園」という名前でした)。
当時、結核は国民病とも言われ、苦しむ人が多く、その治療には静爽な場所が最適とされていました。
そのため、人里離れた場所を選んで建てられることが多かったようです。
八国山緑地は今でも緑が豊かで、池にはカワセミが来たり、渓流にはオオルリが鳴いたりと、とても良い環境が保たれているとのことです。
「保生園」は「トトロ」公開の1年後、1989年に「新山手病院」と名前を改め、現代のさまざまな病に対応する近代的な総合病院となっています。
しちこくやまのモデル:「東京白十字病院」
七国山病院は結核療養所でもあります。東村山市には「八国山緑地」があり、その近くに新山手病院と東京白十字病院という2つの病院があります。これらの病院も結核療養所でした。#となりのトトロ #金曜ロードショー pic.twitter.com/qzGIfZ4jvp
— キャッスル (@castle_gtm) November 4, 2016
「東京白十字病院」は、「新山手病院」と同じく八国山緑地の南側にある総合病院です。
正式名称は「社会福祉法人 白十字会 東京白十字病院」。
1942年に結核治療を目的とした療養所、「村山療養園」として誕生します。
こちらも結核対策を中心とした医療・福祉事業のために設立された団体(白十字会)による運営で、当時「不治の病」と恐れられた結核を静養するための病院でした。
現在は病院事業だけでなく、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、訪問看護ステーションやヘルパーステーションなど、地域高齢者の医療や福祉にも積極的に取り組んでいるようです。
さつきたちの住む「マツゴウ」「ツカモリ」のモデルについて
さつきたちが住んでいる場所にはモデルとなる場所はあるのでしょうか?
マツゴウはどこ?
さつきたち一家が住んでいる家は、病院から来た電報によると「マツゴウ」の「ツカモリ」という場所のようです。
また、作中で、さつきが車に乗った若い男女に「どこから来たの?」と聞かれ「マツゴウです」「マツゴウ?」と答えるシーンもあります。
この「マツゴウ」にもモデルとなった地名があるんです。
それは埼玉県所沢市にある「松郷」という町。
町の一部は「所沢カルチャーパーク」となっており、デイキャンプ場やはらっぱ広場など、子どもたちが楽しく遊べる公園があります。
家族連れなど、市民の憩いの場として親しまれているようです。
さつきたちの家の周りのような、昭和28年の のどかな風景はさすがにもうありませんが、今でも雑木林など当時のものが園内に一部保存されているそうです。
ツカモリはどこ?
小手指原古戦場(埼玉県所沢市)
三回ほど戦場になっている。一回目は1333年の新田義貞と鎌倉幕府の戦い。新田勢が沿道の武士を加えて優勢になっていった。
①石碑と案内板
②白旗塚への道
③白旗塚。新田軍本陣の伝承
④白旗塚周辺の景色。今も雰囲気が残る pic.twitter.com/8wCGbRogXT— 橘 康長 (@sengokuage2015) April 29, 2019
作中でトトロたちの住処となっている「塚森」。
宮崎監督のイメージボードによると、さつきたちの家は「塚森」のすぐ横にあります。
(トトロたちがオカリナを吹く大クスの木も塚森の中です)
ここのモデルは埼玉県所沢市、北野にある「白旗塚」と言われています。
のんびりしたお茶畑や畑の中に、唐突にこんもりとした生い茂る森が表れるので、ちょっとびっくりする人が多いようです。
ここは別名を「小手指原古戦場」とも呼ばれていて、古い合戦場の跡。
今から約700年ほど昔、南北朝時代に新田義貞と鎌倉幕府が30数回も激突した場所で、両軍合わせて800人もの戦死者が出たものの、勝敗はつかなかったとか。
地元の人からは、心霊スポットともウワサされているようです。
「白旗塚」の由来は、源氏の末裔である新田義貞がここに陣を張った際、源氏の旗印である白い旗を立てたからだと言われています。
実際の「白旗塚」は、作中の迷路のような木の茂り方はしておらず、塚も低くて登りやすいので「トトロ」の聖地巡礼でも訪れる人の多い場所のひとつとなっています。
「となりのトトロ」を無料で見るには
ジブリ作品って、プライムビデオやネットフリックスなどの動画配信サービスでは配信されていないんですよね。
見られるのはDVDレンタルなど限られているんですね。
ジブリ作品を楽しむには、TSUTAYA DISCASを利用すると便利です。
「TSYTAYA(ツタヤ)ディスカス」であれば、
になります。
TSUTAYA DISCASは、TSUTAYAのDVD/CDが借り放題で自宅まで配送してくれるサービスです。
PC・スマホで予約→自宅に郵便で届く→ポストに返却、という流れなので、近くにTSUTAYAないんだけど・・・という人も安心して使えますよ。
(引用:TSUTAYA DISCAS)
まとめ
となりのトトロの「しちこくやま」のモデルは、東京都東村山市にある「新山手病院」と、隣り合う「東京白十字病院」の2つと言われている。
どちらも肺結核の治療に力を入れている病院だった。
さつきたち一家が住んでいるマツゴウは、埼玉県所沢市にある「松郷」、トトロの住処があるツカモリは埼玉県所沢市、北野にある「白旗塚」がモデルと言われている。
「となりのトトロ」を見逃してしまった人、もう一度みたいなあ・・・という人は、TSUTAYA DISCASを利用すると便利です。
「となりのトトロ」お父さんの仕事や職業は何?人柄についても
「となりのトトロ」お母さんの病気は何?その後退院できたかどうかについても
「となりのトトロ」かんたがかっこいい!さつきとかんたはその後どうなった?
コメント