【PR】当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

バレンタインに薔薇を贈る国は?そのほか花を贈る国についても

おもしろ雑貨・雑学

今年も2/14「バレンタインデー」が近づいてきましたね!

日本では女性が好きな男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、イギリスでは男性から女性に薔薇を贈るなど、チョコ以外のものを贈る国も多いようです。

バレンタインに花を贈るのはどんな国?

そのほか海外のバレンタインの風習についてもまとめました!

バレンタインに花を贈る国

イギリスのバレンタイン

イギリスのバレンタインは、どちらかというと男性から女性へ愛を伝える日。

日本のバレンタインとは逆と言われています。

多くの人が愛する人とディナーをともにし、チョコレートやカード、お花を贈りあいます。

チョコレートだけでなく、花やシャンパンなども男性から女性へプレゼントすることが多いようです。

バレンタインデーが近づくと、街中が薔薇の花束で一杯になるなんて素敵ですね!

またその時には「バレンタインカード」と呼ばれる匿名のカードをつけるのがお約束だそう。

花は赤い薔薇を贈る人が多く、「バレンタインカード」にもイギリスらしいユーモアの利いた渡し方があるのだそうです。

「バレンタインカード」は必ず匿名で贈られます。

”Happy Valentine’s Day”といった、恋人がいる人は誰からの贈り物か分かる書き方をしたものや、”Be My Valentine”(「私のバレンタインになってください」=私のバレンタインの贈り物を受け取る特別な人になってください)といった贈り主が分からないもの、”From your Valentine””Secret admirer”(「あなたをひそかに慕うものより」)といった謎めいたものなど。

こんな書かれ方をしたカードを受け取ったら「いったい誰からの贈り物かしら」「もしかしてあの人がくれたのかも?」とソワソワしてしまいそうですよねw

もちろん匿名なので贈り方もさまざま。

知らないうちに手元に届けられたり、郵送で届いたりなど街中がソワソワ・ドキドキした空気に包まれるそうです。

赤い薔薇の意味

イギリスのバレンタインに欠かせないのが真っ赤な薔薇。

お花屋さんのほかにも、キオスクのような雑貨店まで一輪の薔薇が売り出されるそうです。

日本では1年のうちお花屋さんがもっとも忙しいのは「母の日」と「クリスマス」だそうですが、イギリスではこのバレンタインがいちばんの繁忙期だそう。

忙しいだけでなく、薔薇の価格ももっとも高くなるそうなので、バレンタインデーでの薔薇の重要さがよく分かりますね。

赤い薔薇の花言葉は「I love you」(あなたを愛しています)、「Love」(愛)「Beauty」(美しい)など、女性に贈るのにぴったりのものばかり。

バレンタインに真っ赤な薔薇をもらったら、びっくりするけれどとても嬉しいですよね。

イギリスでもチョコレートは欠かせない

男性から女性に赤い薔薇を贈るのが一般的なイギリスですが、日本と同じようにチョコレートも欠かせないプレゼントです。

もともとイギリスのキャドバリー社が1868年に発売した贈答用の「チョコレートボックス」や、ハート型の「バレンタインキャンディーボックス」が大人気になったからとも言われています。

キャドバリー社のキャンディーボックスは「バレンタイン用」と限定されていたわけではないそうですが、ヴィクトリアンスタイルの美しいボックスが愛する人への贈り物にぴったりと人々をとりこにしたのかもしれませんね。

バレンタインシーズンには、日本人もびっくりするほどロンドン中がハートや薔薇のモチーフ、ピンクのイルミネーションでいっぱいになるそう。

バレンタイン当日には、レストランのすべての席がカップルシートになるお店も多く、そこでは年配の人も若者も、未婚者・既婚者、異性・同性問わずさまざまなカップルが薔薇やチョコレート、プレゼントを贈りあって愛を語り合う、大切な日になっているようです。

日本では「女性から男性に告白する」という日ですが、イギリスではさらに愛を深めあう日でもあるようですね。

そのほかのバレンタインに花を贈る国

イタリアのバレンタインデー

イタリアはバレンタイン発祥の国とも言われています。

バレンタインデーの2月14日は「サン・ヴァレンティーノ」と呼ばれ、別名を「Festa degli innamorati(恋人たちの日)」。

イタリアでも愛を確かめ合う日とされ、プレゼントを贈りあったり食事や旅行に出かける人も多いそう。

もっともポピュラーなプレゼントは花で、イタリアでも赤い薔薇がいちばん人気。

イタリアでは赤い薔薇には「情熱」という意味があり、男性から女性に贈るのが一般的ですが、最近では男女の間だけでなくいろいろな相手に薔薇を贈るなど、ギフトの幅が広がっているそうです。

フランスのバレンタインデー

フランスのバレンタインデーは、恋人同士や夫婦など決まった相手にプレゼントをする日です。

男性から女性に花を贈る場合がほとんどで、フランス中の花屋が男性客でいっぱいになるそう。
(でもフランスの男性は普段から女性に花を贈りなれているので、全然恥ずかしくないそうです)

フランスでも人気なのは赤い薔薇。

あまりに売れすぎて、バレンタインデーの後は薔薇が買えなくなるほどだそう。

ほかにも宝石を贈ったり、レストランで食事をしたりすることもありますが、お花を贈るのは欠かせないそうです。

また日本と違い、チョコレートを贈ることはほとんどないようです。

ドイツのバレンタインデー

ドイツでもバレンタインデーは特別な日。

男性から女性に花を贈るのも一般的ですが、ドイツでは恋人や奥様に贈るだけでなく、母親や娘にも贈るそうです。

プレゼントとして人気があるのはやはり赤い薔薇。

ほとんどの男性が赤い薔薇の花束や、1本の赤い薔薇を贈ります。

さまざまな種類の花束を贈る時も、かならず1本の赤い薔薇を入れるそうです。

そのほか赤い薔薇を使ったハート型のフラワーアレンジメントや、ハート型の箱に入ったチョコレートを花といっしょに渡すこともあるそうです。

また最近では「豚」モチーフのプレゼントも多いそう。

豚は「豊かな食生活をもたらす」として、ドイツでは幸福のシンボルとなっているからだそうです。

スイスのバレンタインデー

スイスのバレンタインデーは、恋人同士がお互いに花を贈りあう日です。

スイスではとくに2月14日の当日に渡すことが重要で、相手からの花がないと別れてしまうこともあるくらい、特別な意味のある日だそうです。

人気があるのは赤い薔薇ですが、バレンタインデー当日は値段が爆上がりし、品薄になってしまうそう。

スイスの若い恋人たちは薔薇を手に入れるのにとても苦労しているそうです。

年配の夫婦や恋人たちは、赤い薔薇以外にも春らしい花を贈りあうことが多いそう。

また昔は花をプレゼントするのがほとんどでしたが、最近は宝石やチョコレート、香水なども贈り物に選ばれることが多いそうです。

フィンランドのバレンタインデー

フィンランドのバレンタインデーは他のヨーロッパの国々と比べて少し変わっています。

2月14日は1980年代ごろから「友情の日(ユスタヴァンパイヴァ)」として祝われるようになりました。

この日は花を贈ったり、友人や家族にカードや小さなプレゼントを贈ります。

花で人気なのは赤い薔薇。

そのほかいろいろな花を取り交ぜた花束や鉢も人気なようです。

「友情の日」といっても、人気があるのはやはり赤いハート型のモチーフ。

ハート型にきゅんとするのは世界共通なのかもしれませんね。

オーストラリアのバレンタインデー

オーストラリアでは、恋人同士や夫婦の間でのみプレゼントを交換します。

親子や友人同士でバレンタインの贈り物をすることはないようです。

花を贈ることがもっとも多く、赤い薔薇がここでも人気。

オーストラリアでは赤い薔薇は「ロマンチック」なものと考えられているからだそうです。

またチョコレートも「ロマンチック」なものと考えられているため、花といっしょにプレゼントすることも。

赤い薔薇は人気ですが、高価なものでもあるため、薔薇以外の花を贈ることも多いそうです。

アメリカのバレンタインデー

アメリカでは恋人や夫婦にとって大切な日。

男性から女性に花やチョコレートを贈ったり、お互いに愛や感謝を伝え合う日になっています。

また普段から特別親しい人に好きな気持ちや感謝を込めて贈り物をする日でもあり、家族や友人にもプレゼントをあげることも。

ここでも人気なのは赤い薔薇。そのほかチョコレートや花束、カードを贈り、女性のために素敵なバレンタインデーにしようとはりきる日でもあります。

女性からも贈り物をしたり、お互いに特別なことをしてバレンタインデーを楽しむそうです。

まとめ

日本のバレンタインは女性が好きな男性にチョコレートを贈るのが一般的だが、男性から女性に薔薇を贈るなど、チョコ以外のものを贈る国も多い。

バレンタインに薔薇の花を贈る国はイギリス。

もちろんイギリスでもチョコレートは欠かせないプレゼント。

そのほかバレンタインに花を贈る国は、イタリア・フランス・ドイツ・スイス・フィンランド・オーストラリア・アメリカなど。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました