いつの間にか家に入り込み、うるさく飛んでいるコバエ…。
夏は彼らとの闘いといっても過言ではありませんよね。
さまざまな対策商品が販売されていますが、コバエホイホイは効かないという意見や、めんつゆトラップが逆効果になるという声もあるようです!
そのほかコバエの種類別に対策方法の口コミも調べました。
(2022年7月時点の情報です)
コバエホイホイが効かないのはなぜ?
種類によって発生源や好物が違うため
コバエホイホイもめんつゆトラップも効かないコバエを減らすには、どうすればいいでしょうか……
ハッカ油で大丈夫なんでしょうか……?— 麗子☒バーチャル専業主婦 (@reiko_housewife) August 30, 2018
口コミを探すと「コバエホイホイが効かない!」という声が大量に。
でもこれにはちゃんと理由があるようです。
家庭で主に見かけるコバエは
・ショウジョウバエ・キノコバエ・ノミバエ・チョウバエの4種類。
それぞれ発生源や好物が違うため、対策方法も変わってくるからです。
「コバエホイホイが効かない」のは、生態や好物が違うためといえます。
コバエの駆除で駆除グッズ見てたらレビューの評価が★5か1でハッキリ分かれてたんだけど
コバエホイホイもめんつゆトラップもショウジョウバエにしか効かないんだよねハエの種類によって駆除グッズの効く効かないがあるから、まずは敵をしっかり見極めよう😉
— ろう🦊🦝へんないきものチャンネル㊗オリ曲出来たよ♪ (@youko_rou) July 27, 2020
家庭に発生するコバエのうち、コバエホイホイが効くのはショウジョウバエと言われています。
効かないのはキノコバエやチョウバエ類
フマキラー製のコバエホイホイは効果が無かったのでアース製のを買ってきた。
今度こそ効いてくれ。 pic.twitter.com/MgZrEfMNue— しーま (@simasannico) July 22, 2022
主にキッチンで発生するショウジョウバエは、ニオイのある調味料類が大好物。
置くだけでいいという手軽さも人気で、殺虫剤が使えない食品の近くでも使用できます。
アース製薬の「コバエがホイホイ」は誘引の香りに紹興酒や黒酢を使っているそう。
良い香りがしそうですねw
公式ホームページによると対象害虫はショウジョウバエやノミバエ類とのことで、キノコバエやチョウバエには効きにくいようです。
キノコバエやチョウバエにコバエホイホイが効かない理由
我が家にコバエが飛ぶようになり慌ててコバエホイホイを導入したけど一匹もホイホイできなくてよく調べたら我が家のコバエはキノコバエという観葉植物の周りに発生してるやつで別物っぽい。その事実を夫に伝えたら「そっかゴミ起因じゃないのか。自然から発生してるなら共生してやるか」って言ってた pic.twitter.com/SmaKiQQQaW
— たいやき🍢 (@ADuNPpTYEIjuUX9) July 28, 2021
キノコバエの発生源は、観葉植物の周りや有機土など。
好物も観葉植物そのものや、観葉植物に生えるキノコなどなので、コバエホイホイのニオイにはつられないようです。
またチョウバエの発生源はお風呂や洗面所、キッチンなどの水回り。
好物は油汚れや水垢、石鹸カスなどなので、こちらもコバエホイホイのニオイは効かないようです。
アース製薬の「コバエがホイホイ」には対象害虫になっていましたが、ノミバエに効かないという声もあるよう。
家に突如として大量発生した「ノミバエ」調べたら殺虫剤効かない、虫除け効かない、めんつゆトラップ効かない、コバエホイホイさえ効かないという、ポケモンで初めて出会って「何タイプだよこいつ、、、」ってなるタイプの強敵だった。。。https://t.co/51EpQXy2w2 pic.twitter.com/cbRWzkEvyh
— 徒士ノ石賃772 (@kachinoishichi) September 14, 2020
ノミバエの発生源は主にごみ箱や動物のフンなど。
好物は生ごみです。
コバエホイホイが効きそうですが、ノミバエには「効いた!」「効かなかった…」と両方の意見があるようです。
めんつゆトラップが逆効果という口コミ
めんつゆトラップ、置きっぱなしだと浮いた死骸に卵産み付けるから逆効果だから取替はこまめに
— marsh@ (@marshatto) September 12, 2019
コバエの退治方法として有名な「めんつゆトラップ」。
めんつゆやお酢のニオイでコバエを引き寄せ、洗剤入りの水で捕える仕組みの対処方法ですが、「逆効果」「全然効かない」という声もあるようです。
めんつゆトラップが効くと言われているのは、キッチンのごみ箱や三角コーナーが発生源のショウジョウバエ。
ショウジョウバエは腐った果物や野菜、ニオイのある調味料、アルコールが大好物なので、めんつゆやお酢のニオイに寄ってくるところを捕まえて退治できます。
逆効果になってしまうのは「めんつゆトラップを仕掛けたまま放置する」場合。
コバエは体長が約2mm~5mmほど。
網戸の小さな網目もくぐりぬけ、一度に大量の卵を産みます。
卵が孵化するスピードも早いので、どんどん増えるという絶望の結果に…。
せっかくのめんつゆトラップを逆効果にしないよう、こまめに見て取り換えるのが大切ですね。
また「めんつゆトラップ効果あった!」という人も多い反面、「全然効かなかった」という人もいるよう。
2個で800円くらいしたコバエホイホイは全然効かないのに、ペットボトルに水・めんつゆ・洗剤入れたやつめっちゃ退治してるわ
— y@su (@yasu_8313) August 16, 2019
この理由も「コバエホイホイが効かない」のと同じで、コバエの種類によって、めんつゆトラップに寄ってこないものがいます。
ショウジョウバエには効果が高いのですが、ほかの種類のコバエ、キノコバエやチョウバエにはあまり効き目がなく、ノミバエは「効く」「効かない」の両方の意見があるようです。
コバエには何が効果的?
【コバエホイホイが効かない時は?】
夏になるとよく発生するコバエ。
退治するために設置式のコバエホイホイを置く家庭もあるが、効かないことも…。
なぜならコバエにも色んな種類があり、ホイホイが効くのは主に赤っぽい「ショウジョウバエ」のみ。
戦う前に敵を知り、適切な対応をしよう。 pic.twitter.com/sdLGWC36g2— ろう🦊🦝へんないきものチャンネル㊗オリ曲出来たよ♪ (@youko_rou) August 13, 2020
コバエホイホイやめんつゆトラップが効かないコバエには、どんな対策が効果的なのでしょうか?
ゴミを徹底的に処理する
うっかり台所でコバエを増殖させてしまったがゴミの徹底処理で撲滅成功。友人も同意見だったがコバエホイホイはまったく効かない。
— とむらふみ (@tomu23) July 19, 2022
キッチンに発生するコバエは、食べ残しのある三角コーナーやごみ箱、アルコールの入っていた空き缶や空き瓶、生ごみが大好物。
生ごみを徹底的に処理することで、コバエの発生を抑えられます。
【生ごみの悩みは「乾燥」させるだけ❗️】
年末年始、ごみの収集がないと処理に困る生ごみ…。
島産業の『パリパリキューブライト アルファ』があれば、そんな悩みも解決❗️乾燥した生ごみは腐敗や、嫌なニオイ、コバエの発生を抑え、室内を清潔に✨ゴミも減って環境にも👍
➡️https://t.co/fQxGjcE7AQ pic.twitter.com/1hC1QPOcZn— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) December 31, 2021
発生してしまったコバエは適切な方法で退治し、次の発生は彼らの好物を避けることで抑えられます。
生ごみ処理機はコバエの好物である生ごみを減らすことができ、ニオイも少なくなります。
「虫がわかなくなった」という声も多く、コバエに悩まされている人におすすめの商品です。
★詳しくは「生ゴミ処理機は臭いしいらない?デメリットやメリットについても」の記事もご覧ください。
徹底的に掃除
うちに出たコバエは、コバエホイホイは効かないので巷で話題のめんつゆトラップしかけて、ベランダと窓のさんと、窓下の草むしりして、風呂、トイレ、キッチンの排水溝をパイプユニッシュして、最後にエアコン掃除したら駆逐した。
— ササ🐇🥼🌻 (@sasa3_m) July 11, 2018
部屋を徹底的にキレイにするのも効果があります。
キノコバエは観葉植物の鉢土の中に卵を産むため、なかなか駆除が難しいと言われています。
殺虫剤を使ったり、鉢を水に浸す水没法などで土の中の成虫や幼虫を駆除することができます。
また木酢液もコバエや他の害虫の殺傷能力が高いため、効果的です。
チョウバエは水回りで発生するので、キッチンやお風呂、洗面所などを掃除することで発生を抑えられます。
チョウバエは60度ほどで死滅すると言われているため、掃除の後に熱湯をかけて洗い流すことで駆除できます。
また冷たすぎる場所でも生きていけないので、氷水を流すことで排水管を冷たくし、退治する方法もあります。
ハエトリガミ・コバエスプレーを使う
恥ずかしながらキッチンに小バエを大量発生させてしまい、めんつゆトラップを設置→効かない、コバエホイホイを購入→効かない、で最終的に蝿取り紙が一番効果がありました。令和ぞ。
— 茶樹 (@beat_no_wakusei) July 4, 2022
とにかく楽に早くコバエを退治したい!という人におすすめなのが市販のコバエ取り。
「粘着テープ型」は天井からつるすタイプのリボン型や、
簡単なコバエ対策で100均のこの
2個110円のカモ井さんのハエトリ
リボンオススメです。カモ井さんは農業用ハエトリリボンも
出してるガチメーカーでこのハエトリ
リボンも地味に品質良いです☺️✨4個入りの安いのもありますが長さが
短い上に品質が悪いのでよし悪しですね pic.twitter.com/TKzlpjHWQw— 🍤ぇぅぇ海豹🍤 (@Eue_Akatsuki) July 21, 2022
棒を立てておくタイプもあります。
大阪のコバエはバカだからペットボトルの底にめんつゆと洗剤入れとけばよかったけど東京のコバエは頭良くてかからなくて困ってたけどハエトリ棒最強すぎる
1時間でこれや pic.twitter.com/M3wvZXFncr— 逃さずのサブ橋 (@nogasazu_sub) July 7, 2022
【下関店】
観葉植物につくコバエ退治に
便利なグッズがあります☘️☆土にさすだけ
粘着剤タイプ
目立たないのに捕獲力あります☆スプレータイプ
お部屋にワンプッシュで
飛びまわるコバエが退治できるそう#ガーデンマルシェ#下関#コバエ退治 pic.twitter.com/4PPlOovff5— ガーデンマルシェ【下関 / 防府】 (@GardenMarche24) July 21, 2022
昔ながらのアイテムですが、まだまだ現役で効果があるようですね!
コバエの捕捉が目に見えるのが良いと言う人もいるようです。
また「効かない」と不満もあるコバエホイホイですが、「効果がある!」という人も多いようです。
アース製薬さんに電話したらカブトムシを傷つけずにコバエとるなら、この二つがおすすめやってさ!
ホイホイは、コバエの好きな臭いでおびき寄せて捕まえる仕組み
ハエトリ棒はストローみたいな棒に粘着ついてて近くを飛んでるこばえがくっつく仕組み
両方使うとなおいいかもね! pic.twitter.com/Lc3bdQ1iHl
— ユイ (@lAT7uX6rLsRz9pc) October 1, 2018
置き型のコバエホイホイは、「乾いて来た時にお酢を加えるとイイ!」という意見も。
皆さんいろいろ工夫してコバエ退治しているようですね!
また「金鳥 コバエがいなくなるスプレー」や「アース おすだけコバエアーススプレー」はショウジョウバエやノミバエだけでなく、チョウバエやキノコバエにも効果があるそうです。
食虫植物を置く
観葉植物の土からちょいちょい出てくるコバエ。あまり気にしてなかったけど、ふと気づいたら、食虫植物モウセンゴケにめっちゃつかまっていた。 pic.twitter.com/M06DIkc3Wo
— かずみ⭐ (@kazumi1982) January 19, 2019
「食虫植物を買った!」と言う人もw
とくにモウセンゴケやムシトリスミレという種類はコバエがよく集まるそうです。
観葉植物が発生源のチョウバエ対策にはぴったりかもしれませんね。
まとめ
夏場に悩まされるコバエは、対策商品が販売されているが、コバエホイホイは効かないという意見や、めんつゆトラップが逆効果になるという声もある。
コバエホイホイが効かないのは、種類によって発生源や好物が違うため。
コバエホイホイが効かないのはキノコバエやチョウバエ類。
キノコバエは、好物が観葉植物そのものや観葉植物に生えるキノコなど、チョウバエの好物は油汚れや水垢、石鹸カスなどなのでどちらもコバエホイホイのニオイは効かない。
めんつゆトラップが逆効果という口コミは、めんつゆトラップが効くのはショウジョウバエのみで、仕掛けたまま放置すると捕えたコバエの死骸にまたコバエが卵を産み付けて大量発生してしまうことから。
コバエを効果的に退治するには、ゴミを徹底的に処理する・徹底的に掃除・ハエトリガミ・コバエスプレーを使う・食虫植物を置くなど。
コメント