【PR】当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アルマゲドンはおかしいしひどい映画?面白いという意見についても

映画

『アルマゲドン(Armageddon)』は1998年に公開されたSF映画。

全世界で大ヒットし、興行収入は5億5,660万ドルと98年最大の人気映画になりました。

でも一部の人からは「おかしい」「ひどい」と言われているみたいです。

いったいどこがおかしいの?
ひどいと言われるのはなぜ?

また「面白い!」という口コミもまとめました。
(※作品のネタバレを含んで作成しています。ご注意ください)

【アルマゲドン】ここがおかしいという口コミ

『アルマゲドン』は「面白い!」と言われる反面、「おかしい」と言われることも多い映画です。

どんなところがおかしいのか、口コミを調べました。

科学的におかしい・SF映画としておかしい

『アルマゲドン』は世界的に大ヒットしたSF映画ですが、
「科学的におかしいところがたくさんある」
「宇宙飛行士じゃなくて石油採掘工を選ぶのは変じゃない?」
「エンタメを優先した結果おかしいことになってる」

などの意見がありました。

普通の視聴者でも気になったところの一部を挙げると…

・スペースシャトルの中が無重力じゃない
・シャトルが戦闘機みたいに自由自在に動く
・核爆弾にリード線がある
・宇宙空間なのに音(爆発音)が聞こえる
・惑星に重力がある(重力は惑星の大きさに比例するので、あの大きさの惑星で作中のような重力は起きないはず)
・惑星の表面に風が吹いている(風が吹く=気体が宇宙空間に逃げて行かないための重力はないはず)
・隕石が火を噴きながら宇宙空間を飛んでくることはない
・隕石を内側から爆破するには人間が運べるサイズの核爆弾では無理
・「11Gで加速しながら月を周回し、時速35,000㎞に加速する」はたった12日の訓練では無理ゲー
・隕石は地球と同じくらいの太陽からの距離なのに、とても暗い
・スペースシャトルの燃料が液体酸素(現代の科学でも無理)
・スペースシャトルの残骸から炎が出る(空気がないので燃えない)
・爆破した残りの隕石が地球スレスレをかすめるが、時速35,000㎞だと絶対ぶつかる

などなど、数えるとキリがないほどのツッコミどころがあるようですw

「ロシア人のクルー(レヴ)が精密機械を叩けば直るといって直したところ」は「おかしい!」と指摘する人と、「ジョークとして」受け止めている人に分かれていました。

「科学的に考察するとおかしい」ところは、NASAによると200近くもあるということ。

アルマゲドンはNASAから『科学的におかしい映画No.1』に選ばれているという人もいました。

口コミでも「宇宙」や「スペースシャトル」に関係したところが「ここがヘンだよ!」とたくさん突っ込まれていました。

宇宙のことに詳しい人が見ると、いろいろ気になるところが多いみたいですね。

「おかしいところがいっぱいあるから気になって楽しめない」という人もいるようです。

といってもこれには理由があり、もともと同時期に公開されたほぼ同じ彗星衝突設定の『ディープ・インパクト』に比べ、『アルマゲドン』は「アクションとキャラクターの描写」をメインにした作品と言われています。

科学考証があまりされていないのは、制作側の都合によるそうです。

管理人は宇宙に詳しくないのであまり気になりませんでしたが、今見るとツッコんでしまいたくなるかもしれませんw

展開がおかしい

ツッコミ満載の映画として笑いながら見られた人と、感動の大作として見終わった人とは感想がだいぶ変わるようですね^^;

石油採掘のプロたちが地球に迫る隕石を爆破する命がけのミッションに挑む姿は、とても感動できるものです。

といってもその過程がおかしいという人も。

名作ではあるのですが、「展開がおかしい」ところがあるのは同意です。

科学的におかしくても面白い映画

調べていてとても多かったのが、「科学的におかしくても良い映画」「面白いから気にならない」という口コミでした。

「エンタメを優先してる映画だから、多少おかしくても気にならない」
「科学考証がいろいろおかしいって言われてるけど、分からないからOK」
「アルマゲドンはSF映画じゃなくてアクション映画だから問題ない」

という人も。

ちょっと無理がある展開や設定でもストーリーが面白くてパワーがあるので、これだけ大ヒットしたと考えることもできます。

「アルマゲドンはSF映画としてはダメだけど、”科学的に正しく”撮ったらものすごくつまらない映画になってたと思う」というもっともな意見もありました。

難しいことが分からなくても、楽しめる映画の方がいいですよね。

一般の人にも分かりやすくて面白い、エンタメ性の高いところが今でも人気の理由かもしれませんね。

【アルマゲドン】ここがひどいという口コミ

『アルマゲドン』のどんなところが「ひどい」と言われてしまうのでしょうか。

「ここがひどい」という口コミを紹介します。

内容がひどい

「感動する」「泣ける」という人が多い一方で、「つまらない」「ひどい映画」という人も結構いるみたいです。

やっぱりツッコミどころ満載な内容が「ひどい」と言われているよう。

「脚本が雑でひどい」「小惑星に着陸してからがひどい」「宇宙ステーションを爆散させるのひどくない?」「スペースシャトルがひどい目に合う」など、内容がひどいという意見が多く見られました。

ストーリーの盛り上げがうまいので、見ている時はあまり気にならないのですが、冷静に考えるとわりとひどい・雑なところも多いですよね。

それでもそんなところが気にならないほどストーリーに入り込めるので、やっぱり面白い映画なんだなと思います。

吹き替えがひどい

意外と多かったのが「吹き替え版がひどい」「吹き替えの声優がひどい」という意見でした。

『アルマゲドン』の日本テレビ版・テレビ朝日版の吹き替え声優さんは次のとおりになっています。

・ハリー・スタンパー(ブルース・ウィリス):内田直哉
・ダン・トルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン):岩崎ひろし
・グレース・スタンパー(リヴ・タイラー):小林沙苗
・A・J・フロスト(ベン・アフレック):楠大典
・チック・チャップル(ウィル・パットン):立木文彦
・レヴ・アンドロボフ(ピーター・ストーメア):斎藤志郎
・キムジー将軍(キース・デビッド):江原正士
・ロックハウンド(スティーブ・ブシェーミ):我修院達也

フジテレビ版はがらっとメンバーが変わっています。

・ハリー・スタンパー(ブルース・ウィリス):村野武範
・ダン・トルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン):池田勝
・グレース・スタンパー(リヴ・タイラー):石塚理恵
・A・J・フロスト(ベン・アフレック):小杉十郎太
・チック・チャップル(ウィル・パットン):屋良有作
・レヴ・アンドロボフ(ピーター・ストーメア):江原正士
・キムジー将軍(キース・デビッド):銀河万丈
・ロックハウンド(スティーブ・ブシェーミ):青山穣

またDVD版でも吹き替え声優さんが違うので、どの版のアルマゲドンを見たかで声が「合ってない」「ひどい」と感じてしまうのかもしれませんね。

また「和訳がひどい」という意見もありました。

せっかくの感動シーンのセリフが、日本語になるとおかしな感じに…。

より本来の形で楽しみたい時は、字幕で見る方がいいのかもしれませんね。

【アルマゲドン】面白いという意見について

アルマゲドンが「おかしい」「ひどい」という口コミを紹介してきましたが、いちばん多かったのは、やっぱり「面白い!」「何度見ても良い!」「泣ける」という声でした。

たくさんの口コミの中からピックアップして紹介しますね♪

娯楽映画として面白い

「エンタメ映画として素直に面白い」という口コミがたくさんありました。

おかしい・ひどい部分はありますが、やっぱり何度も見たくなる娯楽性の高い作品ですよね。

地球の滅亡を救うというパニック映画の要素、しっかりと描かれる人間関係、ひとりひとりの深い人物描写、ひとクセある登場人物同士の会話、ハリウッドならではのド派手な演出と凝ったCG、涙を誘う親子愛と”とどめ”のエアロスミスの音楽…。

エンドロールまで息をつかせない怒涛の展開は、まさに笑って泣ける極上のエンターテイメント。

「見ごたえがある」「面白い!」と言う人が多いのも納得ですね。

そして何回見ても良いのが『アルマゲドン』。

ストーリー展開もセリフも結末も全部わかってても見てしまうの、分かりますw

素直に感動できる傑作ですよね。

理屈より面白さ優先の映画

「圧倒的なエンタメ力」「今でも十分面白い映画」など、公開当時からのファンも改めて面白さを感じられる作品です。

「科学的におかしい」と言われることもありますが、面白さ・絵的な派手さを追求して、最高にかっこいい映画として見せてくれるのが『アルマゲドン』。

見る人を楽しませることを最優先につくられた作品からは、制作側のパワーが伝わりますよね。

気になるところにはちょっと目をつぶって、この最高のエンターテイメントを楽しんで欲しいですね。

設定が面白い

「石油採掘工が選ばれるのがおかしい」と言われることもありますが、そのトンデモな設定が「面白い」という意見もあるみたいです。

「ありえない」からこそ新しくて面白いともいえますよね。

「現実じゃ無理」「実際はありえない」ことを楽しめるのが映画をはじめとしたフィクションの世界。

制作側が描きたかったのは小難しいSFではなく、極限状態で良心を持てるかどうか、究極の親子愛といった人間中心のドラマなのではないでしょうか。

そんなところが世界中で大ヒットした理由かもしれませんね。

パニック映画として面白い

「地球滅亡ものとして面白い」という意見がありました。

『アルマゲドン』はSF映画というよりも、パニック映画・地球滅亡ものというジャンルで面白いと言われているみたいです。

「地球(人類)が滅亡する(かも!)」という設定の映画は昔からたくさん作られてきました。

宇宙移民のために過酷なミッションに挑む傑作『インターステラー』のほか、彗星落下のパニックを描くアルマゲドンと良く似た『ディープ・インパクト』、気候変動による氷河期パニック映画『デイ・アフター・トゥモロー』、最近ではアルマゲドンのコメディ版のような『ドント・ルック・バック』など、地球の滅亡や人類滅亡のパニックを「娯楽」として楽しめるのは映画ならではといえますよね。

人類がピンチ!というハラハラ感と、それをなんとか回避しようとする人々、エゴを丸出しにする人々など、極限状態での濃密な人間ドラマが「好き」「面白い」と言われるのかもしれませんね。

エンドロールがいちばんの見せ場

『アルマゲドン』といっしょにとても有名になったエアロスミスの『I Don’t Want To Miss A Thing 』。

当時街中で流れていて、映画を見たことがなくても覚えている人が多いのではないでしょうか。

それまで積み重ねられたエピソードと、究極の親子愛、そして悲劇のあとのハッピーエンド。

すべてを包み込むようにこの歌が流れると、もう涙腺崩壊ですよね。

「ボロ泣きする」「何回見ても泣く」という人が多いのも分かります。

映画と音楽ががっちりハマって感動を何倍にもしてくれるエンディングですよね。

まとめ

『アルマゲドン(Armageddon)』は1998年に公開されたSF映画。

全世界で大ヒットしたが、「おかしい」「ひどい」と言われることがある。

アルマゲドンのおかしいと言われるところは、科学的におかしい・SF映画としておかしい・展開がおかしいなど。

ひどいという口コミは、内容がひどい・吹き替えがひどいというもの。

面白いという意見については、娯楽映画として面白い・理屈より面白さ優先の映画・設定が面白い・パニック映画として面白い・エンドロールがいちばんの見せ場など。

コメント

タイトルとURLをコピーしました